「天然乾燥」では10年乾かしても木の細胞の中の水分(結合水)までは抜けません。夢ハウスでは特許技術の木材乾燥機で木の芯まで乾燥させます。構造材で含水率10%、内装材で5%以下という自社基準を設けています。



家を支える骨組に頑丈な強い木を使うのは当たり前のことです。全体の過重を支えるためには太さも重要です。そのために北米にしかないこの大きな米松の梁を使います。夢ハウスの家づくりでは、構造材をむきだしにする「あらわし」と呼ばれる状態にします。住空間を最大限に活用するための工夫です。大迫力の骨組をぜひご覧ください。

夢ハウスの住宅を体感した方は「足下から伝わる安定感」を感じていただけるはずです。その理由は厚さ3cmもある赤松の床材。年輪が細かく詰まった樹齢約300年の赤松なのです。極寒のロシアの奥地の実生(腫から自然に育った)の木なので、非常に堅く、そして木肌がとても美しいのです。世界最高品質の赤松を安定供給するためにロシアに合併会社をつくりました。

調湿作用に優れた桐を内装材から、収納の中まで使います。冬暖かくて夏涼しい、そして弾力性に優れた素材なので、子供やお年寄りにもやさしいのです。心身ともに安らいでいただくために夢ハウスでは寝室を桐の内装材で統一することをおすすめしています。薬品を使わず安全に処理した原産国である中国の高品質な桐を使用しています。

住宅のすべてを支える土台は、堅さと耐久性をあわせもっていなければなりません。夢ハウスでは北米産の樹齢約1000年の非常に目詰まりの良いヒバだけを使っています。ヒバはヒノキチオールという殺菌防虫成分を大量 に含んでいるので、シロアリや腐朽とは無縁です。他社では防虫のために、人体に有害な薬品を加圧注入した土台などを使用することもありますのでご注意ください。



木造軸組構法をより強固で丈夫な造りにするために、強度を筋交いでなく、面 で分散するパネル工法を併用した「SD(Super Natural Dream)工法」。様々な工程で、随所に夢ハウス独自の工夫をこらした工法です。「SD工法」は、快適で健康的な住宅を提供するため今なお進化し続けております。

木を活かす「基礎」
正倉院の校倉造の高床式を元に開発された「丸型換気孔」。従来工法の4倍の床下換気で木を腐らせず長持ちさせます。孔をあける際に基礎の鉄筋を切ることもないので、強い基礎を長く維持し、地震にも本来の強さを発揮します。

頑強な「土台・床構造」
夢ハウスの「剛床工法」は床下に大引を45cm間隔で施工。頑強な構造で地震に強く、公庫仕様2.5倍を誇ります。土台は高い抗菌性、殺虫効果 をもつビバ材を使用。 カビ、ダニ、シロアリを寄せつけず、耐久性は抜群です。

高耐久「軸組パネル工法」
床、壁に強度と断熱性が高い「夢パネル」を使用。壁倍率3.3倍を誇り、災害にも強いのが特徴です。断熱材には断熱性が高く、吸水しない環境にやさしいビーズ法ポリスチレンフォームを使用しています。

快・健・美「内装」
内装材も天然素材で、快適、健康そして美しく。天然素材は結露を防ぎ、カビ・ダニの発生を抑制。アトピーや喘息を緩和する安心素材です。天然の色合いや木目は、世界に1つだけの意匠です。

夢ハウスの安心標準仕様
国土交通省認定のパネル工法から建築資材まで、54の項目の標準仕様・設備をご用意しています。この54項目全てが本体価格に含まれています。比較すれば一目瞭然、ご購入の前にご確認下さい。



100%自然素材。化学物質、ホルムアルデヒド等を一切出しません!

消臭・調湿機能がとても優れています。
シラス粒子は多孔質で表面積が大きく、消臭性に大変優れています。また、調湿機能が高く、室内を健康的で快適なコンディションに保ちます。シックハウス対応建材として、一戸建て住宅からマンション、集合住宅まで幅広い施工が可能です。

優しい素材感で癒しの空間を創ります。
堅牢であり、断熱性と保温性に優れた中霧島壁は、臭いもなく使用上の制約がありません。ナチュラルな色調と素材感をもち、多用なテクスチュアが可能です。

耐火性、吸音性に優れます。
主原料シラスの多孔質構造により、防火性や吸着性に優れ、またその組成により、雑菌の繁殖を抑える効果 もあります。
天然木の新築・リフォームお任せください
株式会社 木組
所在地:秋田市山王中島町15-3
    山王ロイヤルハイツB
TEL:018-853-0390
FAX:018-853-0393
E-mail:info@akita-kigumi.co.jp

「本物の木の家」を建てたい方には必読の一冊!!ご希望の方にプレセント致します。
家を建てる前に知らなきゃいけない! 
「森と木の家の落とし穴」


Copyright kigumi Co., Ltd. All rights reserved.